建築施工管理技士 試験に合格する勉強法・秘訣になる合格体験談 掲載中!

九州建設専門学院

建築施工管理技士 試験合格講座

0120-09-7611
人材開発支援助成金制度対象講座教育訓練給付制度対象講座
閉じる

合格者の声(合格体験談)

九州建設専門学院で学ばれ見事に「建築施工管理技士」を取得された皆様から「お喜びの、感謝の、そして成功の軌跡」が毎日のように事務局に寄せられています。これらの合格体験談は、これから国家資格取得を目指される皆様の励みとなることでしょう。合格者の皆様、誠におめでとうございました。また、ご協力ありがとうございます。

101~120件表示(全221件掲載中)
ポイントは『考え方』
小池信行さん
1建施(1級建築施工管理技士・実地) 男 (39) 福岡県福岡市西区
小池信行さん

 会社が自営でこれから仕事上必要だと思い、1級建築施工管理技士に挑戦しました。学科を合格し、九州建設専門学院に申込みました。
  講座を受けてみると、今まで分からなかった問題の方向性が分かるようになりました。勉強をする上で一番のポイントは、「考え方」だと思います。やはり、自分の考え方がずれているとなかなか出来ないので、まずは自分の考え方が合っているかどうかを知ることが大切だと思います。
  資格を取得し、たくさんの知識を得ることが出来ました。お世話になりました。今では、現場内で監督さんとも対等に話すことが出来るようになったのが一番の習得物です。

小池信行さん(コイケノブユキ)〔九州建設専門学院No.287947〕
九栄会かわら版 平成25年1月号・・・No.894 
取材:平成24.7.29(福島)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
取り組む意識が変わった
匿名希望さん
1建施(1級建築施工管理技士・学科) 男 (30) 福岡県福岡市早良区
匿名希望さん

 地場のゼネコン関係に勤めており、社内では1級建築士、1級建築施工管理技士は持っていて当たり前の資格という感覚でした。このようなプレッシャーもあり、まずは施工のほうから資格を取得しようと考えました。受験してみたものの、流す程度の勉強では歯が立ちませんでした。どうにかしなければと思っていた時に、貴校からの勧めで入学することにしました。仕事上、通うのは無理だったのでDVD講義で勉強しました。独学との違いはやはり効率の良さです。講師がまとめてくれたポイントを繰り返して理解する。そして問題も繰り返して、頭に叩き込む。また、受講することによって取り組む意識が変わった気がします。
 学科試験は無事合格できたので実地試験も1回で合格できるよう、集中して取り組みたいと思っています。引き続き、ご指導宜しくお願い致します。

匿名希望さん(トクメイキボウ)〔九州建設専門学院No.343851〕
九栄会かわら版 平成25年1月号・・・No.889 
取材:平成24.7.20(池田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
習った所がそのまま試験に出題
小佐井君子さん
1建施(1級建築施工管理技士・実地) 女 (55) 福岡県宮若市 
小佐井君子さん

 仕事上必要で、1級建築施工管理技士を受験しました。学科試験は独学で合格しましたが、実地試験は不合格でした。実地試験の難しさを痛感し、貴学院の実地対策講座に申し込みました。
  貴学院からもらったテキストを繰り返し読んで事前に予習し、2日間の講習にも参加しました。先生が直接指導してくださるのと予習のお蔭で、内容はすぐ理解できました。
  作文は現場経験がないため全く解らず、五郎丸先生から作文例を作ってもらいました。お蔭様で見事合格できました。先生には本当に感謝しています。ありがとうございました。
  ある程度資格は取得できましたが、今年9月に1級建設業経理士の財務分析を受験する予定です。あと1科目なので何とか合格したいと思って日々勉強に精進しています。合格した暁には必ず貴学院にご報告したいと思っております。頑張ります。

小佐井君子さん(コサイキミコ)〔九州建設専門学院No.86878〕
九栄会かわら版 平成25年1月号・・・No.888 
取材:平成24.8.4(中村)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
10年ぶりの受験でした
匿名希望さん
1建施(1級建築施工管理技士・学科) 男 (52) 沖縄県那覇市 
匿名希望さん

 仕事が建築工事なので当然資格は持っておいた方がいいのですが、ずっと先延ばしにしていました。10年前も1回受験したことはありますが、その時は独学でダメでした。今回はインターネットで学校を探していたら貴学院がヒットしたので、資料請求をして合格率の高さと案内書がわかりやすかったので、入学を申し込みました。
  送付されてくるDVDをしっかり見ることができていれば良かったと思いますが、なかなか仕事も忙しくて勉強時間も満足に取れませんでした。そういう中でもなんとかDVDを見て、過去問を中心に勉強しました。
 今 回合格したのは学科試験ですが、これから実地試験があります。油断せず必ず合格したいと思います。

匿名希望さん(トクメイキボウ)〔九州建設専門学院No.119940〕
九栄会かわら版 平成24年12月号・・・No.880 
取材:平成24.7.20(徳田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
添削指導を受けるべきです
赤松良司さん
1建施(1級建築施工管理技士・実地) 男 (48) 熊本県熊本市南区 
赤松良司さん

 建設業に勤めていますので、1級は必ず取りたい資格でした。試験会場で以前チラシを頂いていましたので、貴学院に入学しました。
学科試験は大丈夫だったのですが、次の実地試験が難しいと思い、実地対策コースを選びました。自分が書いた文章の構成を添削していただいたことで、用語の取捨選択が明確になりました。やはり施工作文の添削指導を受けて、ちゃんと受験対策ができたので良かったです。お世話になりました。

赤松良司さん(アカマツリョウジ)〔九州建設専門学院No.317724〕
九栄会かわら版 平成24年12月号・・・No.874 
取材:平成24.7.31(徳田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
現場に例えた説明で要点を押さえる事ができました
平野哲司さん
1建施(1級建築施工管理技士・学科) 男 (35) 福岡県大野城市
平野哲司さん

 総合建設業に勤めています。仕事上、1級建築施工管理技士が必要になったため受験する事にしました。実は去年独学で1級を受験しましたが不合格でした。今年こそは必ず合格したいと思ってインターネットで学校を探し、貴学院に問い合せをしました。合格率の高さと生講義をしているという事で、貴学院への入学を決意しました。
 実際、こちらで勉強できて良かったです。参考書が分かり易く、参考書に沿って先生が丁寧に指導して下さるし、要点を押さえた内容で、かつ現場に例えて説明をして下さったのですぐ頭に入ってきました。勉強していて楽しかったです。
 本試験の手応えは充分にありました。合格確実だと確信していたので実地試験に向けて早速勉強を始めています。合格までどうぞご指導宜しくお願いいたします。

平野哲司さん(ヒラノテツシ)〔九州建設専門学院No.156318〕
九栄会かわら版 平成24年11月号・・・No.837 
取材:平成24.7.20(中村)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
添削指導のお蔭です
久保田享伸さん
2建施(2級建築施工管理技士・実地) 男 (30) 福岡県久留米市
久保田享伸さん

自営業のため必要な資格は取得していましたが、プラスアルファで建築も取得しておこうと思い、学科試験は独学で合格しました。しかし、実地試験は不合格。この状況を打破するために貴学院の実地試験対策を申し込みしました。合格率の高さが決め手でした。
 施工作文の添削指導を受けましたが、先生に事細かに見てもらって指導していただき、とても助かりました。
 お蔭様で合格できて良かったです。ありがとうございました。

久保田享伸さん(クボタミチノブ)〔九州建設専門学院No.273150〕
九栄会かわら版 平成24年11月号・・・No.831 
取材:平成24.6.9(中村)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
妻の勧めで貴学院に入学
中野寿範さん
1建施(1級建築施工管理技士・実地) 男 (37) 大分県大分市
中野寿範さん

 大学で建築学科を卒業していたので、一時は1級建築士を考えたこともありましたが、工務店勤務している都合上1級建築施工管理技士を目指すことにしました。2級は随分前に取得しており、今回も独学で受験しました。しかし学科試験には合格できましたが、実地試験では経験記述が不得意で不合格になりました。それを心配してくれた妻が記述問題に力を入れてくれる専門の学校をいろいろ調べてくれ、貴学院を見つけてくれました。早速説明を聞いて、内容が良さそうだったので入学することにしました。
 今回は2回目の受験なので何としても合格したいと思い、送られてきた施工作文を一所懸命書いて提出して添削してもらいました。自分は建築の専門技術者として現場のことは熟知していると自負していましたので、添削された作文を見て納得がいかずに回答を求めたこともありました。担当講師の方は厳格な方で、「指導通りに書いてください。そうすれば必ず合格できますから。」と強く指導を受けました。今思い返すと講師の指導に従って良かったと思っています。
 そして実地試験に無事合格できましたので、大変感謝しております。その後、土木専門の会社に転職しましたので、今年は1級土木の試験にチャレンジする予定です。

中野寿範さん(ナカノヒサノリ)〔九州建設専門学院No.333924〕
九栄会かわら版 平成24年10月号・・・No.797 
取材:平成24.4.10(坂本)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
遠方の学校でも安心できた
大坪雅人さん
2建施(2級建築施工管理技士・学科) 男 (44) 愛知県一宮市
大坪雅人さん

 会社の指示で受験する事になり、貴学院の通信講座を会社が探してくれました。私の他に3名受講しましたが、3名全員学科・実地試験両方合格で、残念ながら私は学科のみでした。現場経験の少ない私からしてみると、学科試験に合格しただけでも良かったと思っています。
 貴学院は福岡が拠点だったので、少し不安な気持ちはありましたが、勉強に取り掛かると何の問題もなかったです。送られたDVDで基本的な用語もすぐに理解でき、直前に過去問題重視の総仕上げもできました。
 今回実地試験では施工作文が難しく、勉強不足で不合格となってしまいましたが、次は確実に合格したいです。将来的には土木や管工事も1級まで取得していた方が有利なので、受験も前向きに考えていきたいと思います。

大坪雅人さん(オオツボマサト)〔九州建設専門学院No.325287〕
九栄会かわら版 平成24年9月号・・・No.789 
取材:平成24.3.22(池田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
夜中まで勉強していました
松竹良子さん
2建施(2級建築施工管理技士・学科実地) 女 (40) 福岡県筑紫郡那珂川町
松竹良子さん

 2級建築施工管理技士を取得しようとした動機は、会社の事業拡大のために必要な資格だったからです。今回入学した理由は、数年前に貴学院の他の講座を受講したことがあったため安心して勉強できると思ったからです。
 学習ポイントは、復習が一番だと思います。子供がまだ小さく、子供と家族の世話をして皆が寝静まった頃から勉強を始めて大体夜中までしていました。授業の時はテキストと先生の説明をよく聞いて要点をピックアップして、帰宅後に問題集を解いては復習をするという流れを繰り返しました。
 この資格を無事に取れたので、次は1級建築施工管理技士を目指して今勉強中です。合格できてとても嬉しいです。

松竹良子さん(マツタケリョウコ)〔九州建設専門学院No.2077560〕
九栄会かわら版 平成24年9月号・・・No.768 
取材:平成24.3.16(黄)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
貴学院の添削指導が参考になった
福田謙次さん
2建施(2級建築施工管理技士・学科実地) 男 (36) 福岡県大野城市
福田謙次さん

 勤めている会社は高速道路料金所の機械のメンテナンス業務を専門でしていますが、数年前から料金所の建築まで手掛けるようになったため、会社からの指示でこの資格を受験することになりました。仕事柄通学が無理なため、会社で通信教育の学校を探してくれ、そして貴学院に入学しました。
 学科試験の学習のポイントは過去問題を中心に繰り返し解きました。特に試験の1週間前からは毎日午前中に問題を解いていました。
 次に実地試験に関しては経験記述の工事内容の選定にじっくり時間を掛けました。工程、品質、安全、環境について記述しやすい工事を選び、先生に添削してもらった内容を参考にしながら、複雑な内容にならないように心掛け、それぞれ3~5作ずつ準備しました。また用語の説明では、躯体や仕上げの区分にこだわらず過去5年間で出題された用語を中心に覚えました。貴学院の通信教育でやはり添削指導がとても参考になりました。どうもありがとうこざいました。
 今後の抱負は、今勉強している建設業経理士の取得です。今後も様々な資格へチャレンジしたいと考えています。

福田謙次さん(フクダケンジ)〔九州建設専門学院No.325288〕
九栄会かわら版 平成24年9月号・・・No.765 
取材:平成24.3.9(西田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
土木に続いて1回で合格
庄崎竜彦さん
2建施(2級建築施工管理技士・学科実地) 男 (51) 長崎県雲仙市
庄崎竜彦さん

 会社は不動産と建設業をしていますが、特に建設部門で建築施工の資格が必要になったので挑戦しました。私の場合は営業をしている関係上、現場にはあまり携わっていなかったので、まずは2級から始めました。貴学院には以前1級土木の時にお世話になり、その時の講義内容が良かったので、今回もお願いすることにしました。
 先生の教え方は一貫性があり、現場経験の少ない私にも充分理解できました。施工作文もポイントをしっかり教えていただいたので、問題なく本試験でも上手く書くことができました。
 とりあえずこれで目的は果たせたましたが、機会があれば次の1級を目指したいと思います。土木に続いて1回で合格させていただき、有り難うございました。

庄崎竜彦さん(ショウサキタツヒコ)〔九州建設専門学院No.318982〕
九栄会かわら版 平成24年9月号・・・No.764 
取材:平成24.2.28(徳田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
1回で合格できました
河村英樹さん
1建施(1級建築施工管理技士・実地) 男 (28) 福岡県春日市
河村英樹さん

 学科試験及び実地試験を1回で合格することができました。仕事が建設業なので、必要に迫られてこの資格を取得することになりました。学校を探していたところ、貴学院が見つかったので早速入学しました。
 合格できたのは、自分なりに頑張ったということもありますが、斎藤先生の授業が専門性に富んでいて解り易かったこともあると思います。実地の施工作文を何回か添削してもらいながら、自分の形にしていくことができました。
 所期の目標が達成できて本当に良かったです。有り難うございました。

河村英樹さん(カワムラヒデキ)〔九州建設専門学院No.347625〕
九栄会かわら版 平成24年9月号・・・No.763 
取材:平成24.2.25(徳田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
届いたDVDが役立ちました
小林 広さん
1建施(1級建築施工管理技士・実地) 男 (44) 宮崎県延岡市
小林 広さん

 1級土木の受験のため福岡に来た時に、駅前で熱心にチラシを配られていて、その姿が印象に残り貴学院で勉強してみようと思いました。
 試験勉強はなかなか忙しかったので、過去問題を中心に解きました。また送っていただいたDVDはとても解り易く役に立ちました。
 まだ県知事への登録が済んでいませんが、無事に合格でき良かったです。また1級土木でもお世話になりたいと思います。通学で勉強したいのですが、宮崎からは遠いのでしっかり自己管理をしながら通信の勉強に励みたいと思います。

小林 広さん(コバヤシヒロシ)〔九州建設専門学院No.350301〕
九栄会かわら版 平成24年9月号・・・No.762 
取材:平成24.2.25(佐藤)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
合格体験談を見て入学しました
石橋賢一さん
1建施(1級建築施工管理技士・実地) 男 (61) 福岡県久留米市
石橋賢一さん

 自営で建設業をしています。主に個人の住宅建築をしていますが、たまに大きな仕事も入ってくることがあるのでこの資格を取得しようと思い、挑戦しました。独学で学科試験には受かるのですが、実地試験でいつも失敗していました。年齢的にこれ以上時間がかかってしまうのは大変なので、学校で習った方が確実だと思い、案内を頂いたことがある貴学院が気になっていました。また送っていただいた案内と一緒に入っていた、自分と同世代の方の合格体験談を見て入学しようと決意しました。
 勉強方法はまず施工作文の添削指導をしてもらい、2日間の講義で実地対策を斎藤先生から教わりました。今まで独学で失敗しているので、講義の話を聞き漏らさないように教室の1番前の席で受けました。先生から直接試験のポイントを指導してもらえたのが良かったです。
 せっかく合格できたので、最終目標である1級建築士に今年挑戦しようと思っています。この度は斎藤先生及び職員の皆様本当に有り難うございました。12月の合格者祝賀会で先生と一緒においしいお酒を飲めることを楽しみにしています。

石橋賢一さん(イシバシケンイチ)〔九州建設専門学院No.318445〕
九栄会かわら版 平成24年8月号・・・No.759 
取材:平成24.2.22(西田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
周囲の協力に感謝
三田玉緒さん
2建施(2級建築施工管理技士・学科実地) 女 (46) 福岡県福岡市中央区
三田玉緒さん

 貴学院で1級建築施工管理技士を受講していたので、2級も受験願書を出していました。1級の学科試験が終わって楽な気持ちで2級に取り掛かりましたが、問題を見て驚きました。躯体や仕上げ等内容が意外と深く、再度基本からという気持ちで取り組みました。
 1級の学科試験と同様、過去問を分野別にデータベース化し、数多くの問題に当たりました。用語の意味などわからないところは、とにかく先生に質問して解決し、頭に入れていきました。家族の協力も大事だと、今回特に感じました。試験前は家事を代わりにしてくれて、勉強に集中できる環境を作ってくれましたし、何よりも自分を気遣ってくれる気持ちがありがたいと感じました。
 実地試験が不安でしたが無事に学科と実地両方を合格することができました。先生や家族に感謝するとともに、残っている1級の実地試験を次こそは合格したいと意気込んでいます。

三田玉緒さん(ミタタマオ)〔九州建設専門学院No.241722〕
九栄会かわら版 平成24年8月号・・・No.742 
取材:平成24.2.3(池田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
抜群の教材で合格
藤川大輔さん
2建施(2級建築施工管理技士・実地) 男 (36) 愛媛県四国中央市
藤川大輔さん

 現在測量事務所に勤めています。仕事上どうしても建築施工の資格が必要になり、3年前にインターネットで問い合せして資料を取り寄せましたが、なかなかその時は時間がなくてそのままになっていました。貴学院からは時々メールで案内が届いていたので気になっていましたが、ようやく昨年に勉強できる環境が整ったので申し込みました。
 学科試験は合格していたので実地試験だけでしたが、現場経験があまりなかったので心配でした。そのため送られてくる資料を何回も読んで頭に入れ、添削してもらった施工作文もとにかく丸暗記しました。
 本試験で自分では完璧に解けたと思っていたのですが、何問かミスをしてしまいひょっとしたら駄目かと不安にもなりましたが、結果無事に合格でした。これで心置きなく次の1級土木の勉強に進めます。教材は抜群でした。機会があれば他の人へも是非奨めます。

藤川大輔さん(フジカワダイスケ)〔九州建設専門学院No.333588〕
九栄会かわら版 平成24年8月号・・・No.740 
取材:平成24.2.3(徳田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
点数の取りやすい部分を完璧に押さえた
匿名希望さん
1建施(1級建築施工管理技士・学科) 男 (39) 広島県廿日市市
匿名希望さん

 塗装工事の会社に勤務していますが、会社から1級建築施工管理技士の資格を取るように言われました。以前1級土木施工管理技士を貴学院の通信講座で取得することができたので、今回も迷わずお願いしました。
 実務経験が少ないためはじめは聞きなれない言葉も多く、正直言って戸惑いました。まずはテキストを片手にDVDで先生が解説されるのを聞き、わからないところは繰り返しテキストを読み込んで勉強しました。問題も2回繰り返しやって、間違えたところは更にもう一度重点的にやり直しました。建築施工管理技士は仕上げの箇所など難しい部分もあります。点数を取りやすい法規などは完璧に押さえました。貴学院で取り上げられた問題なども似たような問題が試験に出題されていて助かりました。
 次の実地試験もしっかり対策を練って合格を目指します。

匿名希望さん(トクメイキボウ)〔九州建設専門学院No.212452〕
九栄会かわら版 平成24年3月号・・・No.599 
取材:平成23.8.24(茅野)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
一緒に通った仲間全員合格しました
藤田卓資さん
1建施(1級建築施工管理技士・学科) 男 (44) 福岡県北九州市小倉北区
藤田卓資さん

 1級建築施工管理技士を取ろうと思ったのは、やはり仕事上必要だったからです。 インターネットで学校をいくつか調べて資料を送ってもらいました。その中でも貴学院のことは試験会場でチラシをもらったことがあり知っていました。日程や金額面もちょうどよかったので、入学することを決めました。それから毎週北九州から通いました。クラスの皆さんともだんだん仲良くなって勉強も楽しくなりました。
 学習のポイントは欠かさず出席して、仕事の休み時間を利用して復習したことです。また過去問を重点的に繰り返して練習しました。一緒に通った仲間達が全員合格したと聞き、本当に嬉しかったです。
 今は実地試験に向けて勉強をしています。必ず1回で合格することが一番の目標です。資格を取得して会社のために役に立ちたいです。これからもご指導よろしくお願いします。

藤田卓資さん(フジタタカシ)〔九州建設専門学院No.335778〕
九栄会かわら版 平成24年2月号・・・No.591 
取材:平成23.8.19(黄)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込
自信をつける良いきっかけになりました
三田玉緒さん
1建施(1級建築施工管理技士・学科) 女 (46) 福岡県福岡市中央区
三田玉緒さん

 会社は鉄筋工事を中心にしています。今後他の建築工事にも手を広げることになれば資格も必要になってくると考え、今回受験することにしました。
 まずは何を勉強したらいいか調べるため参考書など見てみたのですが、試験の出題範囲の広さに驚きました。これは独学では大変だと思い学校を探し、そして直接講師の先生が教えてくれて自宅からも近い貴学院を見つけました。
 勉強のポイントは過去問を徹底的にこなしていくことが第一だと思います。私はマイクロソフトのアクセスを使って似たような問題を整理し、データベースを作りました。試験の直前は1日3時間くらい使って、過去問を6回くらいしました。
 お蔭で学科試験は1回で合格できましたが、ここまで行き着くために受講した内容は必要不可欠だったと改めて感じます。自分自身まだまだやれると自信がついたので、他の資格も取れるものは取っていきたいです。次の実地試験でも先生方のご指導に期待しています。

三田玉緒さん(ミタタマオ)〔九州建設専門学院No.241722〕
九栄会かわら版 平成24年2月号・・・No.584 
取材:平成23.8.10(池田)
令和5年度(2023年度)資料請求令和5年度(2023年度)講座申込